手作り梅酢ジュースで疲労回復
夏が近づくと汗の量も増え・・・
普段飲まないジュースも
飲みたくなります
ただ・・・
市販のジュースは甘ったるくて嫌い。
ということで
毎年この時期に作ります!
梅酢ジュース
梅や柑橘系に含まれるクエン酸は
疲労回復のお手伝いをしてくれ
酸味のある味は
夏の暑いときに頭もスカッとしてくれます
何年か作り続けて
梅に氷砂糖・お酢から始まり・・・
はちみつやメイプルシロップなど試して
好みによりますが・・・
私はこれに行きつきました
梅・黒酢・黒糖
普段から使っている黒酢を使うのですが・・・
たまたま
梅酢ジュース用に
いつもと違う店で黒酢を買いおき
梅を手に入れて
さっそくいつもの手順で漬けました
梅をよく洗い水気をとり
ヘタを取り除き
爪楊枝で数か所穴をあけ
大きめの瓶に
梅と黒糖を同じ量を交互に詰め
だいたい同じ量の黒酢をそそぐ
梅が少し遅めだったので
見切り品を安く買ってきました
梅干し作りと違って
傷を付けるので
多少熟してても大丈夫!
そして
熟し気味だったからか
二日目には
梅が浮いてきました
通常
漬けて毎日逆さにしたりしながら
一週間ぐらいすると
梅の果汁が外へ出て梅が浮いてきます
梅を取り出し
それが飲み頃
熟した梅だからか
いつもより甘いなぁと思いつつも
二日目で美味しく飲めたのですが・・・
残った黒酢の瓶をよく見たら
お酢のドリンクとして
出来上がっているものでした!
そりゃ甘いわ
いつもの瓶とそっくりだったんだもん
市販のジュースは嫌いでも
お酢のドリンクは好き
というわけで
さらにいつもの黒酢を足しましたとさ・・・
0コメント