感謝感激アメとムチ
久々のお山遊び・スノーボード
どんだけ筋肉痛になるかと思い
ドキドキワクワク
の
どMな私…
バックカントリーで2時間+1時間程の
ハイクとパウダーの
アメとムチ
残念ながら
筋肉痛はきませんでしたが…
トレーニングで作る筋肉と
実践で使う筋肉の違いから
弱点の発見
登っている最中に
太ももの前後などの大きい筋肉より
お尻のほっぺた(中臀筋・梨状筋辺り)が
最初に悲鳴をあげた…
ボード背負って
前屈みで
不安定な雪の上…
軸足の骨盤を安定させる筋肉が
お尻の上の奥の方の筋肉で
重たい荷物とカラダを
支えながら不安定なところを
登り上がるので
この時に負担が多かったのでしょう。
重たい荷物を持って
中腰作業が多い方は
お尻の上の方痛くないですか?
介護士
ヘルパー
運送業
料理人
赤ちゃんのいるお母さん
…
腰が痛くて
腰のストレッチやら
腰のマッサージで
改善が出来ない人は
このお尻に注目してみてください。
お尻の奥なのでほぐしにくい場所
テニスボールなどで
体重掛けて
グリグリするとほぐれます。
いくつかの小さな筋肉なので
しっかり意識してあげること!
弱い筋肉が悲鳴をあげて
酸素を欲するため
心臓が筋肉へ血液で酸素を送り込む…
ゆっくり登って
数秒でもインターバルを入れると
すぐに回復するのがわかるので
山のための筋力不足でも
有酸素運動のトレーニングは
実践でも役に立ちました!
心肺機能は最強!
かな…
でも
ゆっくりペースは
だいぶみなさんの足手まとい。
精神的に申し訳ない気持ちに陥る
メンタルプレイ(´Д` )
平均年齢40代後半の
山男たちの中…
フィットネスインストラクターとは
大きな声で言えなかった(´Д` )
滑り降りてる快感の中で
申し訳ないより
感謝と感動でいっぱい♪♪♪
心もカラダも満足❤︎
おかげで夜は
熟睡
↑↑↑
(睡眠は疲労回復に欠かせない)
プラス
いつもより念入りな
ストレッチ
これで…
次の日の疲労感はほぼなし!
ひとつ
ストックをついて登ったので
普段トレーニングしない手首が
だるい…
まだまだ眠ってる筋肉だらけ。
写真を撮る余裕があまりなかったなぁ…
後ろからは
笑い声が絶えず励ましてくれました!
振り返る私とマタギ氏
タイムリミットが迫る中
登るのが遅い私の板を持ってくれた神!
猟師の顔を持つ謎の男。
snow☆surfers
みんなの
スノーボードに対しての変態ぶりったら♪
優しい言葉で
フォローしてもらい…
荷物軽くしてもらい(´Д` )
介護してもらい…
感謝感激アメとムチでした♪♪♪
0コメント