楽して正しく気持ちよく!

寒くなりましたね〜

カラダ丸めてませんか?
冬は丸めたカラダで
腰が痛くなる方が多い季節
丸まりっぱなしの腰や太ももの
血流が悪くなってます
そのカラダはもっと冷えてしまいます

悪循環



ストレッチして血流よくしてあげましょう!



もも裏のストレッチ

こんな感じ
↓↓↓

"こんな感じ"

なんて
フィットネスインストラクターらしからぬ
曖昧な物言いですが…

なぜなら
ストレッチはこれだけが
正解ではありません


こちらも

もも裏のストレッチ

↓↓↓


自分のやりやすい方でOK


例えば
1つ目のようなストレッチは
上半身が丸まりやすい
もも=足
なので
足(膝)をしっかり伸ばそうとしますが
上半身が丸まってしまうと
お尻(骨盤)を中に丸め込んでしまうので
お尻(骨盤)から
つながるもも裏は
伸ばされにくい…

伸ばさなきゃ!
ではなく
伸びてる事を感じましょう。


2つ目のストレッチは
上半身は丸まりにくい!
手が届きにくい方は
タオルなどを使えば楽!


手の力を使うのがしんどい方は
1つ目のような
上半身の重み・重力を利用して
伸ばせば楽!



しっかりと伸びてる事を感じて
楽して伸ばしてあげましょう!

せっかく気持ちよくほぐすための
ストレッチが
しんどくなっては
筋肉は緩みません(´Д` )







カラダにいいから
やらなきゃいけないストレッチ
ではなく
正しいストレッチは気持ちよくて
つい
TV観ながらやってしまうかも♪






ご相談ください♪

気持ちいい事教えます❤︎









0コメント

  • 1000 / 1000