野生動物に習う便秘解消

北海道で
念願の
山菜採りに
行ってきました♪
季節労働をしていた頃…

冬山での仕事が終ると
雪解けと共に出てくる

ふきのとう

こごみ

などの
山菜採りをしてから
地元に帰るというのが
楽しみでした♪


夏山では
人が少なくなる秋

コケモモ

黒ウスゴ

松の実

などの
自然の恵みを
頂いてました♪

スキーやスノーボードと
滑ることが目的で
山生活を始め
山の恵みと出会い
雪解けも楽しみの1つになりました
 

歳か?


20代で
山生活を始めた時は
ガツガツ滑り
春になっても
残雪を探して滑ってましたが
そりゃ…ね…


まぁ
歳のせいだけではなく
根本的に
山菜採りが
好きなんです♪

今回も血が騒ぎました

山入って10秒で
テンションMAX
何も採ってないのに
"ヤバイ楽しい〜"
(≧∇≦)
叫んでました 


北海道では割とメジャーな

行者にんにく

(アイヌネギ)


↑↑↑
これ狙いだったんですが
雪解けが早かったおかげで
予想以上の種類の山菜を
収穫出来ました
\(^o^)/

たらの芽

ウド

フキ


幸せすぎる♪


この夜は
ギョウニンパーリーBBQ
山へ連れて行ってくれた
狩猟免許を持つ
ランボー夫妻宅にて…

もう一組の山菜ハンター夫妻からの
鴨肉の差し入れもあり

鹿肉

鴨肉

ジンギスカン


行者にんにくonジビエ

またしても
幸せ過ぎ♪


ジンギスカンと行者にんにく
が 
定番だそうですが
ランボーマタギ氏は
鹿肉が最高だと!


美味死に…


添加物のない
自然の恵みを頂き
胃腸は絶好調


クマは
冬眠から覚めると
フキノトウを食べて
便を一気に出すそうです



山菜は割と
アクの強いものが多いけど
それが
いい刺激なんでしょう


ウサギとクマの糞を
見つけました
なぜか私は
野生動物の糞を見ると
写真を撮りたくなる

*お食事中の方ごめんなさい^^;
↑↑↑
うさぎのふんだけではなく
野生のうさぎを
初めて見るこどかできて
かなり感動♪



自然の恵みを頂きに行く
山歩き
いい運動でした♪



野生動物は便秘しません
排便に苦労してたら
襲われて命取り!


野生動物に習う

食と運動

これが
1番の
便秘解消法


野生動物のようにはなれなくても
できることはあります




運動してますか?


体が喜ぶもの食べてますか?




自然と共存





この先
共存出来るのも
楽しむのも
怪我するのも
ルールを守る人間次第



感謝と反省






















0コメント

  • 1000 / 1000