汗はかいてるけど本当に脂肪燃焼できてますか?
痩せるために…
デトックスのために…
いっぱい汗をかけば
いいと思ってませんか?
皆さんご存知!
脂肪燃焼には有酸素運動♪
私のお仕事
エアロビクス
たくさん汗かきます!
運動して
熱を持ったカラダの
体温調整のために
汗をかきます。
さて脂肪は燃焼できているのでしょうか?
脂肪燃焼のかんたんメカニズム
↓↓↓
運動を始める
↓
脳から指令
"脂肪を分解してエネルギー作れ!"
↓
ノルアドレナリンやアドレナリンなど
脂肪動員ホルモンが分泌される
↓
リパーゼ(脂肪分解酵素)が活性化
…酸素不足だと活性化されにくい…
↓
脂肪が分解され
グリセロールと遊離脂肪酸が
血液中へ
↓
筋肉に送られ
エネルギーとして燃焼される
せっかく脂肪が分解・遊離されても
燃焼できなければ再び脂肪へ
戻ってしまいます(´Д` )
たくさん燃焼させるには
大きな筋肉をじっくり使い
酸素をしっかり取り込むこと!
燃焼された脂肪の燃えカスは
主に呼気となり排出
汗(体温調整)
そして尿として排出されます!
汗だけじゃないんです♪
基本的に汗は
体温調整のために出ます。
エアロビクスでは
慣れた人ほど
上手に手を抜くので
大きな筋肉は使わない人が多い!
慣れてくると
難しいクラスに出た方が
息が上がり
いっぱい汗かくから
脂肪燃焼してると思ってませんか?
太ってる方も
よく息上がって
汗かいてますよ!
痩せちゃうはず?
息上がってるのは
カラダが酸素を欲してるけど
呼吸がうまく入っていかない
悪循環を起こしてる状況です。
脂肪燃焼は
汗の量や息の上がり具合だけが
目安ではありません!
エアロビクスのクラスの中なら
難しく細かい振付けのクラスより
シンプルな動きで
たっぷり大きな筋肉を使い
呼吸のしっかりできるクラス
が
一番効率よく
脂肪を燃焼させます!
シンプルなクラスはやる気が出ない?
やる気スイッチを
ここに切り替えてみるのはどうでしょう。
脂肪燃焼にこだわり
シンプルな動きで
しっかり姿勢を正し
カラダの隅々まで意識して
しっかり動く!
おろそかになってる
カラダありますよー
特に
いっぱ燃焼してくれる大きい筋肉!
ダンス教室とは違うところです♪
振付けを楽しむだけではないのが
エアロビクスです!
もっと自分のカラダを
楽しんでみてはいかがでしょうか♪
マイブーム
尿活
燃えカスを
ちゃんと排泄してあげたいんです♪
0コメント