準備に余念があってはならない道具とカラダ

久しぶりのスノーボード
ホコリのかぶった道具たちと
ホコリまみれの私の滑りに不安…

久しぶりなのに
強者たちとご一緒なので
ディープな雪山。
準備に余念があってはならない。

持ち物確認
ビーコン・スノーシュー・シュラフ
スノーボードが背負えるザック

板の確認よりこれ↑↑↑
普通じゃねぇ(´Д` )

持ってる私も私ですが…
レベルが違う。

北海道の雪山原住民達

誘ってくれた方は関東の人ですが
只者じゃないし…
*持ってるのはストックだと思います


ワックスもかけなきゃ〜(´Д` )


前回
運動会で張り切って
ケガするお父さんに
注意勧告をする記事を書きましたが…

普段から運動・トレーニングを

していても

久しぶりのスノーボードは

必ず筋肉痛になります!



だからと言って
事前の準備運動は
やらないよりは必ずやるべき!
運動不足の人は特に
ケガのないように
スノーボードのような

激しい運動の前には

念入りな準備運動は必須!



人間のカラダには
大小含めて約600個の筋肉があり
そのうち
カラダを動かすための筋肉は
約400個


そんな繊細な筋肉達は
状況によって使われ方は計り知れません。

このご時世
プロのアスリートなどは
精密な機械や計算によって
使われる筋肉を想定し
トレーニングをしていますが…


激しいスポーツは
思わぬ方向へカラダを使ったり
力を入れたりします。


トレーニングの行き届かないところは

悲鳴をあげますが

トレーニングや準備運動の出来てる

筋肉が多ければ多いほど

それらをフォローし

ケガの確率も減ります。


疲労度も違います!




繊細なトレーニングは
難しいにしても
普段しないスポーツなどをする時は
事前にしっかり自分のカラダと
向き合いましょう!


100%楽しむため♪







自分に言い聞かせてます。



かなり不安…















0コメント

  • 1000 / 1000